☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

チェーン調整、タイヤ交換、パンク修理、スプロケ交換、、、できるぞ!٩( 'ω' )و


てな訳で、色々できる様になるWR250Rのリアタイヤの外し方を備忘録として残して置こうと思います。

準備するもの!


・メンテナンススタンド(これを用意せず挑んだ私は色々苦労しました。。。)・コンビネーションレンチ(チェーンテンションを緩める時に使います。)・レンチ付きタイヤレバー27mm(タイヤレバーが付いてなくても外せますが工具が減ります٩( 'ω' )以上!!案外少ないのです(*´∀`*)



実際に外してみよう!


WR250Rリア周りの写真
WR250Rリア周りの写真

まずはチェーンのテンションを調整してるネジを縮めます。

スイングアーム側のネジが12mmでアスクルシャフト側が10mmのレンチです。

緩めて縮めました。

この時、後でチェーン調整が面倒だなと思う人はマジックペンで左右に印を付けてしまうと便利です。
チェーンテンション調整ボルトを締めた写真
縮めた写真

反対側も同じ様に緩めて縮めます。
チェーンテンション調整ボルトを締めた写真2
縮めた写真2

次に、タイヤレバー付きの27mmレンチでアスクルシャフトを緩めます。
WR250Rリアアスクルシャフトのボルトを緩めた写真
緩めた写真

この状態になったらタイヤを浮かしてチェーン。。。。。ああああああああwww

御察しの通りです。。。。メンテナンススタンドを持ってないのでタイヤが浮きません_:(´ཀ`」 ∠):
(皆さんはこうなる前にしっかりメンテナンススタンドを買ってからにしましょう)

となれば家の中に有る頑丈な何かを使うしかありません。。。

という事で押入れの中に突っ込んであったアタッシュケースを引っ張り出しました。
スイングアーム下に入れて高さ調整するのに使ったアタッシュケースの写真
アタッシュケースの写真

体重65kgくらいの僕が乗っかっても平気だったので、これをスイングアームの下に噛ませてタイヤ交換する事にしました。
スイングアーム下にアタッシュケースを入れた写真
アタッシュケースとWR250Rの写真

フロントタイヤとサイドスタンドとアタッシュケースでバイクを支えています。

この状態になったらリアタイヤを前方に蹴飛ばします(チェーンがだるんだるんになります)

だるんだるんになったところを見計らって、ゆっくり手を挟まない様にずらしながら回してチェーンをスプロケから外します。
WR250Rのリアタイヤを前方にずらした写真
チェーンが取れた写真

オフ車ならチェーンガイドがついてるので多分大丈夫だとは思いますが、この時にチェーンが地面につかない様にしておきます。(後で組み直した時に砂が噛み込んでしまうと厄介)

アスクルシャフトが固着してなければ外したボルトの方から押せば取れ、こんな感じに。

WR250Rからリアタイヤを外した写真
取れた写真

ホイールとスイングアームの間にカラーと呼ばれるスペーサーが居ますので無くさぬ様注意です(左右で若干形状が異なるので右は右ポッケに、左は左ポッケに突っ込んで対処しましたw)



今度は付けてみよう!


WR250Rにリアタイヤを組み付ける前の写真
ホイールのないWR250Rの写真

と言っても外した手順の通り組み付けるだけですw

ちと難しいのはチェーンのテンション(張り)調整だと思うのですが、僕はこのサイトのやり方を基本にしてます!↓


以上、ホイールの外し方でした!

↓タイヤの交換方法はこちら↓


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット