自分で出来るのは楽しいぞ٩( 'ω' )و
いずれはバイクでひとり旅なんかしたいなぁと思いつつも
(道中もしパンクしたらどうしよう。。。。)とか
(いきなりバッテリー上がってしまったらどうしよう)とか思う訳ですよ。
自分でタイヤ外せればパンク修理はもちろん、チェーンの調整やタイヤ交換、スプロケの交換やメンテナンスも行えるわけで、なんかカッコいいじゃん?
(カバンからサラッと工具を取り出してササッと直して、、、、カッコいいじゃないですか(*´∀`*)
まずはタイヤ交換の仕方を調べる
心の声(バイクもタイヤが太くて硬いだけで基本的には自転車と同じだろ?)
調べた結果:おなじ。
細かいことを言うとタイヤの重さや硬さなんかが自転車とは比べものにならないので、しっかり手順を踏まないと組めないと言うこと。
自分で調べた限りだと、ダートバイクプラス瀬戸店さんがアップロードしてる商品紹介の動画が一番分かりやすかったので載せておきます!
2分23秒あたりからタイヤ外す編がスタートします。(このタイヤチェンジャーがなくても同じ事ができます。)
外す編があれば装着変もあります(為になります_:(´ཀ`」 ∠):)
これを見てたら「これなら僕でもできるんじゃね?」と思ったので必要な物を買い揃えていざタイヤ交換٩( 'ω' )و
1:タイヤ取り外し!
まずは車体から取り外します!
ホイールの外し方・付け方はこちらに方法を纏めましたのでこちらをどうぞ!
外してきました。
とても見難いですが、新品タイヤの上に引っこ抜いてきたホイルを載せてます(これでグラグラしない!)
外は寒いので狭い部屋で作業します٩( 'ω' )و
ただ、空気は外で抜いてきた方が良かったと思う(臭い_:(´ཀ`」 ∠):)
小さなドライバーみたいな虫回しをこんな感じで空気を入れるところに突っ込んで回すと引っかかるところがあります。
反時計回りに回していくと、空気が抜け始めます。
この時、空気の抜ける勢いで虫が飛んでく事が有るので抑えがなら抜きます。
虫はこんなやつ。
小さいのでハムのトレーとかに入れておくと良いかもしれません。
んで、さっきのレンチ付きタイヤレバーを使ってビードを落としたらすかさずリムプロテクターをはめます。
黒いタイヤレバーは形状が宜しくないのでビードキーパーの代わりに使いました。
ここまでくれば動画と同じ様にひょいひょいとタイヤレバーを突っ込んで外していきます。
んで、オフロードバイクはチューブがタイヤの中に入ってるので、このタイミングでチューブを取り出しておけば噛むリスクが抑えられるので取っておきます。
この時、何も考えないで引っこ抜くと目の前に有るスプロケに引っかかって穴が空くので注意ですψ(`∇´)ψ
一応抜き終わったチューブに空気を入れて穴がないか確認しておきます。
真っ黒な浮き輪の様ですw(無事穴を開けず取り出せました)
あとはひっくり返して動画と同じ様に半分くらいめくって叩けば
取れました٩( 'ω' )و
しかしバイクのホイールは重いですねw
外したついでにリムの内側も綺麗にしときますw
2:タイヤ取り付け
いよいよタイヤ取り付けです!
スポンジとビードクリーム を用意します。(最後に今回使った物をまとめています)
他のビードクリーム はわかりませんがこれ、本当にうっすらお菓子の様な匂いしかないのでおすすめです!
んでこのお菓子みたいなビードクリームをこれでもか!と言うほどに塗ったくります。
タイヤに回転方向が有るのでそれを確認しながらはめていきます(このサイドウォールに有る矢印がそれです)
因みに上の画像のクリームは足らないですw
スポンジで擦ると言うよりスポンジについた塗料を塗るくらいの感覚でヌルヌルにしていきます。
ベッタベッタに塗り終わったらエアバルブを先にホイールに固定しておきます。
エアバルブを先に通して置かないとリムとビードの隙間に手を突っ込むという修行を行うことになります。
えぇ、ここまで根気よく写真をバシャバシャ撮って来ていたものの、疲れからかタイヤをはめた後の写真しか残ってないのです。。。。。w
疲れた要因として1回目のタイヤ取り付けにビードクリームの塗布が少なかったと言うのが有ります。
どのくらい変わるかと言うと、しっかり濡れていれば手で押し込めますw
3:空気入れ_:(´ཀ`」 ∠):
ビードを持ち上げる+単純に空気を入れる為にタイヤに空気を入れます。
が、僕は一般的な自転車用の空気入れで入れたのですが、クッソ大変です!!!
どのくらい大変かといえば、空気をいれてビードを上げた後ソファーで爆睡(( _ _ ))..zzzZZしてるくらいには大変です。。。
えぇ、コンプレッサーを買いましょう。
本体に戻せば完成!
空気入れで疲れてしまい、日が明けて朝になりましたw
後は外した順番の逆の通りに組んで行くだけなのですが、WRはチェーン調整がボルト式なので少し手間です。(セローとかだと巻貝みたいな機構の板で調整するので楽チンなのですがね、、w)
↓ホイールの取り方・付け方!↓
そして出来上がったのがこれだ!
ツーリストタイヤ仕様のWR250Rの写真
ポヨンポヨン!ww
最後の方で写真があまり残せてないのが少し痛手では有りますが、動画と見比べながらやっていけば間違いなく一人で出来るので良しとします!
WR250Rのタイヤ交換に使ったものは?
今回使ったものはこんな感じ
・タイヤレバー
:WR250R/Xはアスクルシャフトを固定して居るネジが27mmですのでこれが便利、フロントは22mmです。3本有ると楽なので、27、22以外によく使いそうなサイズをもっておくと良さそうです。
タイヤレバーのインプレをまとめました!
+-+-+追記終+-+-+
・虫回し
:空気を抜いたり、虫を交換するのに使います。小さいので無くしそうです_:(´ཀ`」 ∠):
:とりあえず買っておいたのですが、正直オフロードバイクなんでリムが傷ついても・・・w
:ホイールの内側に入るタイヤの耳をヒキチギル!事をしたくなければ買いましょう。塗ったくりましょう
:ビードに塗ったくる用で使います。なんでも良いですw
:バルブの根元が腐ってる事も有るらしいので予備で。穴開けた時も安心w
因みにこれはリアタイヤのヘビーチューブ。パンクのリスクが下がるらしい(厚みが増える!)
オートパーツエージェンシー2号店
:今回の主役です!これに交換したくてタイヤ交換にチャレンジ!みんな大好きツーリスト٩( 'ω' )
株式会社ヒロチー商事 日本車店
:なくても良いです。アスクルシャフトを抜いた時に塗っとく用で買いましたが必需品では無いです。
追記:硬いバイクのタイヤ交換をする時に便利になるアイテムを見つけたのでよければ参考にしてください( ✌︎'ω')✌︎
【タイヤ交換】久しぶりにオフロードバイクのタイヤ交換をしてみて気づいた便利な道具 : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
それではまた〜٩( 'ω' )و
コメント