外には雪が・・・それでもバイクに乗るのを諦められない・・・!
オフ車乗りなら絶好のバイク日和ですが大半の方は違いますよねw

出典:Do You Plan to Continue Riding Your Motorcycle Through Western Colorado's Winter?
以前こんな記事を書きました。
オフ車乗ろう?って内容の記事なんですけど、この記事ではバイク用のチェーンのみを紹介してたんですね。
でも車だったらチェーン以外にもスタッドレスタイヤと言う選択肢があるじゃないですか( ・∇・)
ならバイクのも・・・・と思い紹介してみようと思います(自己責任で判断して下さいね?転けても知りませんw)
バイク用スタッドレスタイヤは250クラスのフロントタイヤならいけそう
このラインナップをみてもらうと分かる様に事業者向け自動二輪(ビジネスバイク)をメインターゲットとして販売しています。
SN12 | アイ・アール・シー 井上ゴム工業株式会社よりなのでSSやネイキッドのリアタイヤは嵌るものがないですね。
IRC No. タイヤサイズ タイプ 備考 101239 2.25-17 4PR WT 冬季限定販売 10132F 2.50-17 4PR WT 冬季限定販売 121454 2.75-14 35P WT 冬季限定販売 12144S 2.75-14 41P TL 冬季限定販売 121455 2.75-14 41P WT 冬季限定販売 321733 3.00-10 4PR TL 冬季限定販売
よく売れているYZF-R25であれば、10132F(2.50-17-4PR)なんかは多分付けられます。(多分については後述)
このタイヤを付けてくれるバイクはビジネスバイクのみ・・・
(タイヤの扁平率だけが異なるタイヤでも、装着を断られた事がありますw)
バイクの挙動に大きく影響する事と、有事の際に責任を負えないからですね。
なので、スタッドレスタイヤを装着したい!と言う人はホイールとタイヤを持っていけばタイヤを組んでくれるショップにお願いするか、自分でタイヤ交換する必要が出てきます。
ただまぁ、フルカウルやネイキッドバイクのタイヤ交換は僕はやりたくないですね(タイヤが硬いし何より不安定)
まとめると?
・バイク用のスタッドレスタイヤはある。
・ラインナップは主にビジネスバイク向け。
・仮に装着するにしても自己責任で自分でタイヤ交換する必要性がある。
こんな感じかなぁ。
本当は「フルカウルバイクに付けるスタッドレスタイヤはコレだ!!」とか言い切ってブログを書ければ良いんですが、実際ないので僕が付けるならコレ!くらいの内容になってしまいますね。
ロードバイクで雪上を走る知恵をお持ちの方、是非コメントください٩( 'ω' )و
それではまた〜
シズ ショッピングサイト ヤフー店
コメント