オレンジ色のスタックベルトが欲しい( ̄∇ ̄)

と言う単純な動機からスタックベルトを作りました٩( 'ω' )و
スタックベルトって泥沼とか上り坂で動けなくなった時に使うので、本来見た目どうこうする物では無いんですが、初心者特有の(かっこよくしたい!個性出したい!)って奴ですはい。
安く抑えたい!と言う方は素直に既製品のスタックベルトをお勧めします!

「俺は他の人と一緒はごめんだぜ!」って方はお付き合いください(°▽°)
用意するのはこれだけ!

では早速準備するものご紹介!
まずD環と呼ばれる金具?を用意します。
基陽 KH D環止め スチール製 50mm用 2穴 ミラー DDSM [A020124]
posted with カエレバ
DAISHIN工具箱
他にベルトを用意します。
僕はワークマンのベルトを買いました。

ベルトならなんでも言い訳では無くて
・ベルト同士で滑りにくいもの
・引っ張り強度が優れているもの
・繊維系(革は濡れると千切れやすくなる)のもの
・好きなカラー(デザイン)である事
と言うところです。
(わかります。そんな条件に会うベルト探す方が面倒ですよね。僕もそう思います。)
スタックベルトを使う場面は、バイクが130kg、ライダーが60kg、そこに沼地にハマってるか、何かにつっかえてるか、登れなかったのか。
となると200kg級の重さがこのスタックベルトに来るんですよね_:(´ཀ`」 ∠):
助けてもらうためのアイテムですからね!
それでも作りたい人はお付き合いくださいw
作り方も簡単!

用意した先ほどのD環にベルトをこんな風に通します。
次にこんな感じで輪っかを作ります。

(モンスターエナジーはフロントフォーク右側の代役です。)
そしたら実際のバイクのところまで持っていきフォークに這わせながら組んでいきます。

あとは左側を逆に組み付けていけば完成です!

こんな感じで引っ張ります。
バイクで組み付けていく写真を撮りたかったのですが、手が足りませんでしたw
まとめ

・黒以外のスタックベルトが作れる!
・スタックベルトは買った方が安い!
今回自作で掛かった費用は前後で¥2,600!
安いと見るか高いと見るか(僕はオレンジ色のスタックベルトを手に入れたので安いと感じています!)
それではまた〜
コメント