前回のオイル交換は4,297kmの時にやったから、大体2,000km走行してのオイル交換。

本当は3,000〜4,000kmくらいで良いんだろうけど、これ使ってると露骨にオイルが痛む感じがあるから早めに交換。
前回オイル交換した時は、いつも通りのヤマルーブのスポーツオイルを入れてたんだけど、
なんでか、アマゾンではプレミアムシンセティックがスポーツより安くなってたから、今回はこっちを入れる。
そこで!自宅で交換してオイルだけ会社で捨てようと思い、以前から気になっていたこんなものを買って見た。
すっごい安いからストレイトの8Lを買ったんだけど、よくよく考えたら大型バイクですら4Lも入るのなんて。。ってなったからこれの方がコンパクトで邪魔にならず、あと目立たなくてよかったな。(車のオイル交換を自宅でやってSSとかに持ってく人ならストレイトの奴がおすすめ。)
うん、まじででかいから_(┐「ε:)_
んで、早速オイル交換✌︎('ω'✌︎ )

まぁ、至って普通。(オイルがすごい汚れてるからヤマルーブのPEAが頑張ってるなぁと言う方が気になった)
注意点として、ドレンボルトが普通に入る穴だから落とさないように気を付ける(と、写真とった後落としてめんどくさかった_:(´ཀ`」 ∠):)
あとは普通、と言うか持ち運べるタンクだからそれ以外特に求めてないのもあって普通なことが優秀と言う感じ。
で、これ3回ほど洗った灯油の写真だけど、砂がすごい出てくるし真っ黒。

土と油が混ざってヘドロみたいになってる。

暗くなってきたし、寒いから概ね綺麗になった気がする感じで終わり。
(指先が冷たくて痛くてもう写真とか撮らずに帰ってきた😨)
次はなにしようかな。
あ、灯油の携帯はこれに入れて保管してます(シンプルで良い!)

以上!
それではまた〜

本当は3,000〜4,000kmくらいで良いんだろうけど、これ使ってると露骨にオイルが痛む感じがあるから早めに交換。
前回オイル交換した時は、いつも通りのヤマルーブのスポーツオイルを入れてたんだけど、
なんでか、アマゾンではプレミアムシンセティックがスポーツより安くなってたから、今回はこっちを入れる。
あとはいつものK-Pitのセット。
ヒロチー商事 1号店
ストレイトのオイルドレンパン
会社で廃オイルを捨てれるから会社でオイル交換してたんだけど、オイル交換に必要なセット(工具とかパークリとか)を毎回持っていくのめんどくさいなぁと。そこで!自宅で交換してオイルだけ会社で捨てようと思い、以前から気になっていたこんなものを買って見た。
オイルドレンパン 8L STRAIGHT/36-229 (STRAIGHT/ストレート)
posted with カエレバ
整備工具のストレート
すっごい安いからストレイトの8Lを買ったんだけど、よくよく考えたら大型バイクですら4Lも入るのなんて。。ってなったからこれの方がコンパクトで邪魔にならず、あと目立たなくてよかったな。(車のオイル交換を自宅でやってSSとかに持ってく人ならストレイトの奴がおすすめ。)
ASTROPRODUCTS インターネット店
んで、早速オイル交換✌︎('ω'✌︎ )

まぁ、至って普通。(オイルがすごい汚れてるからヤマルーブのPEAが頑張ってるなぁと言う方が気になった)
注意点として、ドレンボルトが普通に入る穴だから落とさないように気を付ける(と、写真とった後落としてめんどくさかった_:(´ཀ`」 ∠):)
あとは普通、と言うか持ち運べるタンクだからそれ以外特に求めてないのもあって普通なことが優秀と言う感じ。
ついでにチェーンも掃除
僕のD-Tracker150SEに装着しているのはノンシールチェーンなので、灯油でガシガシ洗います。(クリップ式だから簡単に取り外しできるしね)で、これ3回ほど洗った灯油の写真だけど、砂がすごい出てくるし真っ黒。

土と油が混ざってヘドロみたいになってる。

暗くなってきたし、寒いから概ね綺麗になった気がする感じで終わり。
(指先が冷たくて痛くてもう写真とか撮らずに帰ってきた😨)
次はなにしようかな。
あ、灯油の携帯はこれに入れて保管してます(シンプルで良い!)

以上!
それではまた〜
コメント