夏の終わりに久しぶりに河川敷に。
僕がDトラ150購入したくらいのタイミングでninjaの400を購入した会社の先輩がいて、Dトラ150乗せたりオフロード 祭りに参加してオフ車乗せたりしてたら、いつの間にかYZ250Fの中古を買って自分で直すって言ってて。
エンジン動くし、サスもブレーキも年式相応に劣化はしてるけど全然元気なんだけど、冷却水が漏れてて。
まぁなんかその後全然音沙汰ないから飽きちゃったかなぁって思ってんだけど「週末空いてる?直ったからオフロード走らせたいんだよね!」
オフ車を持ち合わせていないから、とりあえず軽ーい、本当にフラットダートだけにする(予定)って事で河川敷にいくことに。
写真は2月の猿ヶ島とDトラ150。
持っていく物
昔、林道へ遊びに行きまくっていた時に持っていた物はこの記事に書いてるけど、林道じゃないし、トランポで持ってくから最悪壊れても乗せて帰るからこんなに要らないな。(ライダーっつーかオフライダーだなこれ。)【工具】ライダーが持つべき携帯工具と理由 : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
って事で軽ーく、本当に軽ーくオフロード遊びをする時に持っていく物をちょっとピックアップして書き残しておこうと思う。
あ、ちなみに電波が繋がらないような林道へ行くときにイッチバン大切なのはまきz…一緒にオフロード遊びをしてくれる知人友人だから、そこは忘れないように。
て事で以下は最低限の各自でもっていく持ち物
・水(1〜2L 冬でも夏でも絶対に要る。現地近くのコンビニとかで買おう)
・体にフィットする小さいリュック(ウエストポーチでもOK、貴重品とか水筒とか入れる。)
・フェイスタオル(防寒にもゴーグルについた泥汚れ拭うにも、包帯代わりにも使える)
・レバー類(なくても良いけど、有ったら心置きなく転けれる!)
・タイラップ(なんか外れた時のその場しのぎで活躍してくれるアイテム)
・小さめのモンキーレンチ、もしくは小さめのバイスプライヤー(後述します)
モンキーやバイスプライヤーなんて何に使うの?って事なんだけど、操作系部品が破損した時の代用として。。。。
おすすめはバイスプライヤー。これは僕も欲しいんだけど、なんかモンキーで事足りてしまっている面があって未だ買えていない。
昔、クラッチワイヤーが切れてしまったことがあって、バイスプライヤーならワイヤ掴んで一時的にクラッチレバーの代わりが出来たんだろうけど、持ってないから、クラッチカバーの上に生えてるレリーズをモンキーレンチで挟んで右足でクラッチ操作しながら帰ってきた。。_:(´ཀ`」 ∠):
モンキーやバイプラは他にも色々使えるから持っといて損はないかな。
んで、これから書く物は一人なら当然自分で、複数人の時は分担して持っていこう。
・空気圧計、エアゲージ(持ってる人の方が多そうなアイテム)
・ロープ(河川敷でも藪とか沼みたいな水溜りの中突っ込んだらちょっとめんどくさいから一応。)
・8〜14くらいまでのコンビ(これもオフライダーは持ち歩いてる人の方が多そうだな)
・空気入れ(SSが近いなら要らないかな、給油する時に一緒に入れれば良いし。)
・ダクトテープorアルミテープ(かさばるから分担した方がいいアイテム)
こんなとこかな。
パンクを修理する為の工具について
林道で持っていく物リストの上位常連にいるのがパンク修理に必要なパッチやタイヤレバー、アクスルシャフト外すための大きいレンチがあるけど、そんなの普段からタイヤ交換頻繁にしてる人じゃない限り使わないし、何よりそんな林道のど真ん中でぶっつけ本番で出来るようなもんでもないから、やったことなければ要らないかな。
「帰ること」を目標にするのであれば治せるかどうか分からないパンク修理にチャレンジするより、低圧になってもリムとタイヤがズルズル滑らないようにビードストッパー(リムロック)を装備して、電波の繋がるところまで出たらロードサービス呼んじゃう方がって思うんだけど、ま、人それぞれって事で。
さて、DトラXはスキッドプレートをつけてないんだけどどうするかな。。。(付いてるかっこよさも、モタード だからこそつけない美学もわかる。。。)
ただ、ガードなしのklx250が河川敷でクランクケース割っているのを2台もみてるからなぁ。
CRF250LとかWR250Rと違ってラジエーター も左右に付いてるし。。。。
なんか出来るか足掻いてみますかね。
それではまた〜٩( 'ω' )و
ABCホビー カイダック板(黒) 2.0x197x330 (71172)
posted with カエレバ
ラジコンショップ リトルベランカ
コメント