☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

どうしても2輪車に乗りたくて


武蔵野公園とMTB

久しぶりにMTBを買いました( ̄∇ ̄)

まぁ、知っていたのはバイクをツーリングに使う程度のお金で、河川敷で練習したりレースに参加したりすると、僕ではとても維持できる物では無かったです(必ずまた乗りますけどね

みんな働きながらやりくりしてるとは言え凄いなぁ・・・と羨ましいなぁ・・・って見てます。。w

とまぁ、そんな事もあり12月初め頃から2輪車に乗っていなかったのですが、運動という運動もできず。

体も少し動かしたいと思っていたので(MTBならお金かからないだろ。。。。多分)という事で約4年ぶりの自転車です( ̄^ ̄)

多摩湖MERIDA

当時は一番好きなカラーがグリーンでしたが、今はオレンジなのでホワイトとオレンジの自転車になりました。

そんな4年間も乗っていなかった自転車ですが、あれこれ感じた事があったので、慣れてきた時の自分の為に少し書いておこうと思います。



4年ぶり+バイクと比べて感じた事


中禅寺湖とWR250R

軽い(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

主にこれですね。。。。ハイw

何においても軽い。これはWRに初めて乗った時に(おいおい、こんなので山の中走るのか?嘘だろ)って思った時の真逆ですね。

・その場でジャンプできる

・ボディアクションだけでフロントアップする(WRでは上がらない事に苦戦していただけにちょっと怖い)

・簡単に倒れる(右に左にヒラヒラと。。。。w)

重さの問題は慣れ


WRの重さにはかなり悩んでバイク自体の軽量化をお金が無いなりに頑張りましたが、問題点はそこでは無かったと。。。。_:(´ཀ`」 ∠):

例えば、カーブで「バイクを倒しこむ→垂直に戻す」までの重さ故に起こるタイムラグというか遅さというか、あれが感覚のズレとして非常に大きくて中々手こずりました。

後、ジャックナイフやウィリー。

これは改めて苦戦させられていますが、バイクの場合、自転車に比べてワンテンポからツーテンポ遅れて上がってきます。(僕の感覚的に)

ゲームでラグが発生している時の操作が上手くいかないあの感じです。

その感覚に慣れていたものの、自転車では動きが早すぎて怖いです。

それ以外で自転車とバイクの違い


祖師谷公園とMTB

当たり前なんですが、その差が気持ち的に大きかったりしたので描きまとめておきます。

・エンジンブレーキが恋しい
 (制動装置ではなく、速度に応じて勝手に制御がかかるエンブレは良い)

・クラッチが欲しい
 (変速時にディレイラーやスプロケ、チェーンから一瞬駆動を抜きたい時が結構有る)

・ミラーが欲しい
 (後々つける予定ですが、これ最初から付いててもよくねぇ?4年前も付けてましたが、ヘルメットの装着努力義務より大事な気がするよ)

・リアタイヤに荷重を乗せて走ると想像以上に進まなかった
 (グリップはするんだけど脚力が足らなくて泣きそう)

・拷問器具と呼ばれているオフ車のシート、柔らかい。。。。
 (元々付いてるサドル、15分持たず悲鳴を上げたんだが、、、)

・公道が異様に危ない
 (どこ走っても怖い。一部地域では自転車のレーンが設けられていて走りやすい物の、それ以外は恐怖。
歩道で遊び回る子供、車道を逆走してくるふらふらの爺さん婆さん、自転車は最高速バトルの道具と勘違いしてる中学生。。。あぶねぇ!!!)

・ママさん自転車結構危ない
 (他に比べて特に危ない。周りを見ない。信号無視は上等。スンゲェ急いでる。もちろん子供は乗せている。見てると自転車の運転云々より時間や生活そのものに余裕が全くなくて追われてる様だ。。)

乗ってて感じた事はこんな感じですね。。。。自転車はかなり生きづらい社会だなと。




まとめると?


自転車は

・ミラーとヘルメットは大事
・重さは慣れの問題
・家から出た瞬間から危険だから尚気を引き締める
・音がしないので文句を言われない

てな感じ。

お金降って来ないかなぁ。。。。電動のフリーライド欲しいなぁ(゚∀゚)

それではまた٩( ᐛ )و

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット