おはようございます(_ _).。o○
前々回
と前回
の続きです。
いやぁ、怠いw
体が非常に怠いw
まずは温まるためにまずはホットコーヒーを淹れます。

普通のクッカーに比べてジェットボイルは沸騰早いですね。すぐ飲めます。
本当は朝ご飯用に食パンも持ってきてたのですが、それにも手を付けず・・・風邪でも引いたのかな?ってくらいに怠いので、そそくさと撤収して帰路に付きます(と言うか写真すら撮ってない・・・)
帰路にて
まぁ、帰る途中になんか写真撮らないともったいないなぁっと思ったんでしょうねw
結構な勾配の登り坂の途中で見えた景色を写真に納めてましたw

巾着田から大体30分位で登り坂の天辺に到着(しんどいw)

ここまでの道のりと勾配はこんな感じ。

後はこの森含め、降ってくだけなのですが、この瞬間だけは荷物を全部下ろして山道を駆け下りたいってとても思いましたね。。。。。w
途中どうにもしんどくなって711に寄ったんですが、そう言えばこのデザインの711は見なくなりましたねw

昔おばあちゃんちの近くのコンビニのこれが目印になってたので、なんとなく写真に収めておこうと思い撮影しておきましたw
帰宅とまとめ
ゲロっげろに疲れて、自宅についてMTBから荷物を下ろし、部屋まで運んでからはそのまま玄関で寝てました_:(´ཀ`」 ∠):
起きたら夜中で、リュック背負ったまま寝てたのでびっくりしましたねwwww
(お風呂に浸かってたら沈んでいたかもしれない。。。。)
今回、「自転車に久しく乗っていなかった僕が程々に疲れる程度の距離で、」などと抜かしておりましたが、泥の様に寝れるほど疲れる”勾配”が有ったので、今回の失敗を糧に次回MTBでキャンプするときは勾配も考慮して挑みたいと思います。
食べ物に関しては普段から似た様なものを作ってる関係でそんなに手間取らなかったですが、強いて言えば紙皿いらなかったんじゃないか?とは思っています(荷物少しでも軽く)
テントに関しては二人用のサイズを使ってるのですが、自転車で自分で運んでいくとなるともう少し小さく軽くできる1.5人用とか1人用のものでも良いかな(重い)と。
それ以外は概ね?成功かなぁと思いますので、またちょっと遠出する機会があればブログにまとめます。
それではまた〜
コメント