☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

出来なくなっているものは習得できてなかったもの

こんばんは!

腰に違和感を抱えているものの、痛みが少なくなってきて健康の大切さを噛み締めているゆきだーるまです٩( 'ω' )و

先日、会社の先輩と都内をナイトツーリングしに行ってきました。(ヤッベェ、一枚も写真撮ってねぇ。。過去の写真を載せておこう。)
shinagawa-futou

バイク談議を挟みつつ、バイクを楽しむトリック系に興味がある様で「こんなことが出来ますよ〜これなら練習が簡単に出来ますよー」って感じで教習所では教わらないバイクの扱い方とかで遊んでいたのですが、スタンディングスティル(日本語に直訳すると立って静止?)を見せようとしたら(っで、、、出来ねぇ。。。_:(´ཀ`」 ∠): 悔しすぎる。。。)

うん。

MTBを数年ぶりに乗ってウイリーとかが全然出来なくなってたのと同じで、しっかり自分の物に出来てなかったものなんだなって。

だって、バイクという不安定な乗り物に乗るのはスッと出来たのに、同じ様にはスタンディングスティルが出来ないのはおかしい。(体の反応が遅くなってる実感もあるけど、その感覚はまだ取り戻せそうな雰囲気があった)


練習するのは自転車?バイク?

昔、ベテランのトライアルライダーに「チャリでもバイクでも同じ様な感覚だから、転けてもヘコまないチャリの方で練習して、バイクでやればよくない?」って言われた事があるんですが、実際やると全然違う感覚なんですよね僕。

でも、ジャックナイフはバイクもチャリも同じ感覚でヒョイってあげられるから、やっぱり自分の物にできたトリックは何でやっても同じ感覚になるんだろうなぁって。

(すごいよね、軽いと言われる10kg台のMTBと120kgを超えるバイク、10倍以上の重さなのに同じ感覚ってw テニスのラケットなんか100g変っただけで別物扱いなのにねw)

それはさておき、スタンディングスティルの練習方法ですが、自転車とバイクでは僕は異なったやり方で練習していました。

・自転車での練習
自転車のスタンディングスティルは小学生の頃、縁石にフロントタイヤを当てて意図的に右に倒しながらバランスが取れる様になるまで練習みたいなことをしてました。

英語ですが、アリさんというストリートトライアルライダーのスタンディングスティル(向こうではトラックスタンドって言うのかな?)の動画が体の動かし方がとても分かりやすかった載せておきます(Not Englishでも動きだけで十分伝わると思いますよ!)

ウェイト?にフロントタイヤ引っ掛けてやってるのが僕は縁石でした。



で、バイクでのスタンディングスティルは自転車の様に軽くは無いので機敏な動きはできないんですよね。

・バイクでの練習
ボディアクションだけでどうにか出来る部分も(特に慣れていないと)少ないので、僕は具体的にこんな感じで練習し始めました。

・バイクのハンドルを掛けても壊れない頑丈な壁、もしくは木を探す。
・ハンドルバーのエンド部分を壁(もしくは木)に当てて、立ち乗りする。
・体を使って壁(もしくは木)からハンドルを離した状態を維持出来る様に耐える。
・バランスを崩しそうなら壁(もしくは木)にバイクを預ける。

これならエンジンを動かす事もないからお財布に優しい練習ができます٩( 'ω' )و(バーエンドが傷つく?スタント系の練習をし始める人がバーエンド如きの傷を?)

んで、僕の練習方法は一般的では無いらしく、走りながらゆっくり速度を落としていき、止まる。
バランスが崩れそうならまた走る。みたいに動かしながらやるのが普通みたい。

プロスタントライダーの小川さん(OGAチャンネル)がその説明動画を載せていたのでこのブログにも載せておきます。



やっぱりグロム練習にめっちゃ向いてるよね。良いバイク😊


あ〜ぁ?腰の違和感が大きくなってきた?

と言うわけで早速コンクリートの壁にバーエンドと肘を当てながら練習をし始めました( ✌︎'ω')✌︎

っしかし!_:(´ཀ`」 ∠): (脳内に帝国のマーチ(ダースベイダーのテーマ)が流れ始める。)

腰の辺りから(それ以上やると…)って声が。。。。

やっぱりハンドル位置が低いかぁ。。。。

先日書いたハンドル位置のオフセットをしてからにしようかな練習。。。。
【パワー感・サイズ感】KLX140からみたD-Tracker150SEのサイズ感やパワー感(背が高くて重たい人!ポジション変えようぜ!) : ☃️バイクで見てきた世界⛄️



もうかれこれ腰と1ヶ月戦っている。。。。

ちちんぷいぷいのぷい!で誰か直してくれないだろうかw

D-Tracker150SEをカスタムしたらまた更新します٩( 'ω' )و

それではまた〜

※全く関係ないけど、D-Tracker150SEを手打ちしてる時、脳内に♪癒えない痛み悲しみで傷付いた君よってD-tecnoLifeが流れ始めるんだよね。D-Tしか合ってないのにw


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット