☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

以前から行ってみたい!と思ってた静岡県静岡市にあるバイクが渡れる吊り橋、井川大橋に行ってみようかなと(思ってから何年も経ってしまった_:(´ཀ`」 ∠):)

というのも最近カスタム。。。冬準備?ばっかりしてて。

これとか
【バイクの冬支度】ちょっと寒くなってきたから本格的に寒くなる前にあれこれつけて冬に備える⛄️ : ☃️バイクで見てきた世界⛄️



これとか。

【LED化】メーターとか色々LEDにしたいよね! : ☃️バイクで見てきた世界⛄️



それなりに走っても疲れにくくなるカスタムでもあるから足を伸ばしても良いかなって。

まそんなわけで静岡まで走って来た。


バイクも渡れる井川大橋という吊り橋はちと怖い。。。

場所はここ。

是非Google マップを開いて投稿されてる写真を見て欲しい。みんな写真撮るのうますぎだから。



当初は目的地周辺で美味しいものでも食べて帰ってこようかと思ってたんだけど、思いの外時間が掛かって写真を撮りに行くだけになったw

道中の綺麗な景色とか写真に収めたから見てって。

これは静岡県裾野市の469号線から見える風景。

静岡県裾野市469号線からの風景2

日本っぽいよね植物とか色合いとか。

静岡県裾野市469号線からの風景

鹿も出るみたい。

469号線動物注意看板

ちなみにこの辺一帯は富士演習場だったりするらしい(広いねw)

こんな感じで開放的な道を走ったあとはワインディングロードをひた走る。

150ccのバイクにしては結構(片道220km)走ったかなと思うけど、スクリーンとハンドルカバーのおかげもあってモタードにしては全然疲れない。

で、着いた٩( 'ω' )و

井川大橋入口とD-tracker150se

時刻は15時前_(┐「ε:)_

日が落ち始める時間に差し掛かってる。。。

とりあえず橋の中腹あたりまで行って大井川の写真。

大井川の写真。

大井川なのか井川湖なのかよくわからないけど。

先人達に倣ってバイクを止めて写真も撮って見たけど、横風がそれなりにあって構図とか考えてる余裕がないのが本音。

吊り橋とバイクの写真

反対側からの写真、こっちの方が好きかな。

井川大橋とD-Tracker150SE

バイクは置かなくてもよかったかな。

橋の状態はこんな感じ。

井川大橋の床材の写真

写真に写ってる靴は先日買ったやつだけど、良いね、さすがバイク用の靴w
【ライディングシューズ】カジュアルなスニーカーみたいなやつ、ずっと欲しかったんだよね。 : ☃️バイクで見てきた世界⛄️





もっと浮遊感の味わえる橋

時間に余裕があればここも行って見たかったんだけど、今回はパスした。



こっちは徒歩オンリーだけど、高い所が好きな人はおすすめ(僕?高い所大っ嫌いだけど景色が綺麗なら行く😕

駐車場からそれなりに歩くみたいだけど、こっちは近所にお食事処もあるから、観光メインならこっちの方が面白いかな。



帰路は淡々と。(燃費の記録も)

朝7:30に家を出て、15時前に到着。約7時間半かかってるから、朝の渋滞がなかったとしても6時間くらいはかかると見て、コンビニでチョコチョコ休憩しながらかえる。

帰宅したのは22時前。

んで、今回のプチツーはどうにもガソリンの減り方にかなりムラがあったのでちょっと記録しておこうと思う。

総走行距離は442km。。。お?日帰りで片道200km超えてるのか。


東京から抜け出すのに朝の渋滞もあってかなり時間が掛かったけど、お昼頃に宇佐美の1号清水バイパス下りSSにて一旦給油。

1L/39kmと通勤してる時より10 kmほど燃費がいい。 信号機の数が減ると燃費はすこぶる良くなる。


ワインディングを走るんだけど、それ以上に勾配がそれなりにあって、150ccのエンジンだと低めのギアでエンジンを回して走る状態が続く感じで燃費には良くなさそう。と思いながら井川大橋を後にして降りて来た所でまた給油。

1L/35kmとそれでも通勤時よりマシな燃費。如何に普段ストップアンドゴーが多いかだな。。。


帰り道は結構快適に流れていた事もあってか1L/42kmとこれは低燃費!

やっぱり排気量が小さいと環境によってかなり燃費に差が生まれるみたいだね。

WR250Rの時は1L/20km~27kmで推移してたから、だいたい走行距離で残量少なく見積もって走ってたけど、D-Tracker150SEだと振れ幅が大き過ぎて実残量で判断していくしかないかも。

少なく見積もって給油すると2.7Lしか減ってなかったとかあって、どうしたものか。

うーん🤔

ま、こんな感じ。

またどこかに行ったらそれも記事にしようかな。

それではまた〜


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット