先に言おう。。。
オンロードバイクのタイヤ交換はタイヤチェンジャーとか買わない限り自分ではもうやらないo(`ω´ )o
ここまで外せないものだと思わなかったよwほんとさ。
先日、こんな記事を書いたけど、これの続き。
【タイヤ交換】タイヤ交換のし易さから考えるバイクのタイヤ選び : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
【タイヤ交換】Dトラッカー150のタイヤ交換をやってみた : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
かてぇなぁこいつ。くらいだったけど、今回は違う。途中で諦めてパンク状態で近所の2輪館まで走って行こうか悩んだレベルで手強い。
特にDトラXにはいろんな壁が立ちはだかった。
まず、手持ちのリフトアップメンテナンススタンドが入らない!
【リフトスタンド・メンテナンススタンド】なんだかんだでやっぱり買っちまいました。便利っすねw : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
トレールバイクが持ち上げられるようなサイズ感の物を選んだのにこのDトラX、車高が低い。
いや別にローダウンとかはされてないんだけど、スタンダードで低い。
サイドスタンドとリアタイヤを使って強引に持ち上げながらメンテスタンド突っ込んだけど不安定。。。
まぁ、揺すっても動かないくらいではあるんだけど。
そして次の問題。
手持ちのレンチ付きタイヤレバーにDトラXのフロントアクスルを固定しているナットのサイズがない。。。
サイズは19mm。仕方ないから自宅から19のソケット持ってきてラチェットで普通に緩めた。
いやぁこれ以上タイヤレバー 増やしてもしょうがないしなぁ。。。。
とか思いながらアクスルを固定してるクランプボルトで良いのかな?を緩めようとしたんだけど、もうほんとアホみたいに硬く締められてる😅←いや本当にこういう顔してたと思う。
黄色いマークがずれてるけど、この角度緩めてなお延長したレンチじゃないと固すぎて回らない。
なんかね、このバイク、全部想像を絶するトルクでしまってるから(サービスマニュアル見てないけど、もしかしてこれがこのバイクの普通なのか?・・・)とか思うレベル。
これはDトラ、KLXに共通する事だけど、スピードセンサーを破壊してしまう事があるらしい。
構造を理解した上で着脱をしても壊してしまう人がいると聞いて(どんな機構だよ、恐ろしくて開けたくないな)とか思ったけど、正直Dトラ150 よりだいぶ親切な設計だった。
ある程度角度がずれても嵌合するような作りだったから、(これで壊すのか。。。。いや確かにタイヤ持ち上げながら角度調整してアクスルシャフト突っ込んでって注意点多いけど、ミリ単位とかでもないから大丈夫じゃね?)ってのが本音。
で、こっから写真が途絶える。
恥を承知で書くけど、初めてWRのタイヤ交換した時より時間かかった_:(´ཀ`」 ∠):
一人で出来るオフロードバイクのタイヤ交換!!ワンルームの狭い部屋で交換!! : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
しかもフロントタイヤだけで。
オンロードバイクのタイヤってほんとビードが硬い。すっごい硬い。(自分の技能が低いせいもあるんだけど、古いタイヤってのも結構きつい)
タイヤはめるのは20分くらい(これでもかかり過ぎ)だけど、外すのに6時間かかってたみたい。6時間てw
んでさ、フロントは強引に持ち上げる事ができたんだけど、リアタイヤはどうにも無理で。
仕方ないからリアタイヤを車止めに乗っけた上で、メンテナンススタンドを突っ込んでやっと持ち上げた。
角度的にこのくらいの車高にしたいねw
なんかいろんな障壁がありますよほんとw
でさ、リアアクスルシャフトの固定されてるナット、信じられないくらい硬くてさw
ポルシェのセンターロックナットみたいに物干し竿みたいな長さのもので締めてんのか?ってくらい硬くてw
手で緩まないしレンチの上に足で乗っても緩まない。(こんなに締め込んでたらアクスル伸びちゃってそうだよ。。。)
やった事はないけど、ハーレーのキックスタートみたいに右足をレンチの上に、左足を振り下ろしながらフン!って右足で踏み込んだら回った。
でもタイヤ交換はお店でやってるみたいなんだよなこのバイク、アクスルにグリスアップもされてたし、ホイールバランスも取ってるし、チェーンラインも調整されてたし。トルクだけおかしい感じ。
さておき
タイヤをめくるのはそんなに時間かからなかった。(お、いけんじゃんw)とか思ってた
けどその先の外す工程が厳しくて。
写真の通りPPバンドで縛ってビードが上がって来ないようにして、リムからタイヤを外そうとしてたんだけど、まじで何やっても外れない。
自分が何か間違ってるんじゃないかとか思ってタイヤ交換をYouTubeで見直したりしたけど、忠実にやってた。
となればもう自分の技量不足を疑う必要がない(間違いなく技量不足という意味)から、最終奥義、ビードワイヤーをカットして強引に外す。
半分以上カットしてやっと外せた。。。。。
で、これがカットしたビードの中身なんだけど
赤枠で囲ったところ、金属の単線ワイヤー(極太針金みたいな感じ)が想像以上(16本だったかな、13本だったかな?)入ってた。
このビード部分がすごく硬くて、軽くしなる程度で折れたりとかそういうのが全くない。すごいw
まぁ何はともあれ外れたから次は新しいタイヤをはめて。
まぁ、はめるときももちろん苦労したけど、組みやすいタイヤって事らしいので外すよりははるかに楽だった。(でももうやりたくない)
つけて思った。だいぶ大きさが違う。また扁平率間違えたか?ってくらい直径が違うけど、あってた。
後はハブ周りをグリスアップして
チェーンの張りと角度調整をして
廃タイヤを二輪館で処分してもらうためにバイクにくくりつけて
終わったぁ〜。。。。。。_:(´ཀ`」 ∠):
まじで疲れた。
アハハハ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
タイヤが潰れる感覚が分かるぞこれすげぇw
フロントはちょっとわからないけど、リアのタイヤが依れてる感覚がすごい伝わるし、バンクした瞬間からなぜかグリップが上がる感じがあるのめっちゃ不思議w
ストレートだとリアが全然グリップしてくれなくて、すぐロックしちゃったんだけど、寝かしたらピタッとグリップするんよこれw
これ、タイヤのコンパウンドがそうしてるのか、それともタイヤプロファイルがそうしているのか、はたまたDトラXとの相性でこうなってるのか、ともかく自分にオンロードタイヤの基準点がないから全然その辺わからないけど、今まで履いてきた数少ないオンロードタイヤの中ではこれが一番好きな感触w
リアタイヤなのにこんなにセンターが尖ってて、パタパタ寝るw
まぁ、元々ついてたタイヤこんなんだからどんなタイヤに変えても楽しいとは思うけどね。
ツルツル
相変わらずDトラ150ほどの軽快感はないけど、これなら全然楽しめるバイクだ٩( 'ω' )و
なーんだよーもっと早くタイヤ交換しておけばよかったw
これで胸はって公道を走れるDトラッカーXになったぜ♪( ´θ`)ノ
まだまだやる事はいっぱいあるんだけど、何からにしようかな。
それではまた〜٩( 'ω' )و
オンロードバイクのタイヤ交換はタイヤチェンジャーとか買わない限り自分ではもうやらないo(`ω´ )o
ここまで外せないものだと思わなかったよwほんとさ。
先日、こんな記事を書いたけど、これの続き。
【タイヤ交換】タイヤ交換のし易さから考えるバイクのタイヤ選び : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
気を遣うポイントが増えれば増えるほどお店に任せたほうが安上がりになる
以前にDトラ150SEのタイヤ交換をして【タイヤ交換】Dトラッカー150のタイヤ交換をやってみた : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
かてぇなぁこいつ。くらいだったけど、今回は違う。途中で諦めてパンク状態で近所の2輪館まで走って行こうか悩んだレベルで手強い。
特にDトラXにはいろんな壁が立ちはだかった。
まず、手持ちのリフトアップメンテナンススタンドが入らない!
【リフトスタンド・メンテナンススタンド】なんだかんだでやっぱり買っちまいました。便利っすねw : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
トレールバイクが持ち上げられるようなサイズ感の物を選んだのにこのDトラX、車高が低い。
いや別にローダウンとかはされてないんだけど、スタンダードで低い。
サイドスタンドとリアタイヤを使って強引に持ち上げながらメンテスタンド突っ込んだけど不安定。。。
まぁ、揺すっても動かないくらいではあるんだけど。
そして次の問題。
手持ちのレンチ付きタイヤレバーにDトラXのフロントアクスルを固定しているナットのサイズがない。。。
サイズは19mm。仕方ないから自宅から19のソケット持ってきてラチェットで普通に緩めた。
いやぁこれ以上タイヤレバー 増やしてもしょうがないしなぁ。。。。
とか思いながらアクスルを固定してるクランプボルトで良いのかな?を緩めようとしたんだけど、もうほんとアホみたいに硬く締められてる😅←いや本当にこういう顔してたと思う。
黄色いマークがずれてるけど、この角度緩めてなお延長したレンチじゃないと固すぎて回らない。
なんかね、このバイク、全部想像を絶するトルクでしまってるから(サービスマニュアル見てないけど、もしかしてこれがこのバイクの普通なのか?・・・)とか思うレベル。
これはDトラ、KLXに共通する事だけど、スピードセンサーを破壊してしまう事があるらしい。
構造を理解した上で着脱をしても壊してしまう人がいると聞いて(どんな機構だよ、恐ろしくて開けたくないな)とか思ったけど、正直Dトラ150 よりだいぶ親切な設計だった。
ある程度角度がずれても嵌合するような作りだったから、(これで壊すのか。。。。いや確かにタイヤ持ち上げながら角度調整してアクスルシャフト突っ込んでって注意点多いけど、ミリ単位とかでもないから大丈夫じゃね?)ってのが本音。
で、こっから写真が途絶える。
恥を承知で書くけど、初めてWRのタイヤ交換した時より時間かかった_:(´ཀ`」 ∠):
一人で出来るオフロードバイクのタイヤ交換!!ワンルームの狭い部屋で交換!! : ☃️バイクで見てきた世界⛄️
しかもフロントタイヤだけで。
オンロードバイクのタイヤってほんとビードが硬い。すっごい硬い。(自分の技能が低いせいもあるんだけど、古いタイヤってのも結構きつい)
タイヤはめるのは20分くらい(これでもかかり過ぎ)だけど、外すのに6時間かかってたみたい。6時間てw
んでさ、フロントは強引に持ち上げる事ができたんだけど、リアタイヤはどうにも無理で。
仕方ないからリアタイヤを車止めに乗っけた上で、メンテナンススタンドを突っ込んでやっと持ち上げた。
角度的にこのくらいの車高にしたいねw
なんかいろんな障壁がありますよほんとw
リアタイヤは最終奥義を使った
フロントタイヤを交換してたらなぜか夜中になって、もう集中力がなくて、朝からやることに。でさ、リアアクスルシャフトの固定されてるナット、信じられないくらい硬くてさw
ポルシェのセンターロックナットみたいに物干し竿みたいな長さのもので締めてんのか?ってくらい硬くてw
手で緩まないしレンチの上に足で乗っても緩まない。(こんなに締め込んでたらアクスル伸びちゃってそうだよ。。。)
やった事はないけど、ハーレーのキックスタートみたいに右足をレンチの上に、左足を振り下ろしながらフン!って右足で踏み込んだら回った。
でもタイヤ交換はお店でやってるみたいなんだよなこのバイク、アクスルにグリスアップもされてたし、ホイールバランスも取ってるし、チェーンラインも調整されてたし。トルクだけおかしい感じ。
さておき
タイヤをめくるのはそんなに時間かからなかった。(お、いけんじゃんw)とか思ってた
けどその先の外す工程が厳しくて。
写真の通りPPバンドで縛ってビードが上がって来ないようにして、リムからタイヤを外そうとしてたんだけど、まじで何やっても外れない。
自分が何か間違ってるんじゃないかとか思ってタイヤ交換をYouTubeで見直したりしたけど、忠実にやってた。
となればもう自分の技量不足を疑う必要がない(間違いなく技量不足という意味)から、最終奥義、ビードワイヤーをカットして強引に外す。
半分以上カットしてやっと外せた。。。。。
で、これがカットしたビードの中身なんだけど
赤枠で囲ったところ、金属の単線ワイヤー(極太針金みたいな感じ)が想像以上(16本だったかな、13本だったかな?)入ってた。
このビード部分がすごく硬くて、軽くしなる程度で折れたりとかそういうのが全くない。すごいw
まぁ何はともあれ外れたから次は新しいタイヤをはめて。
まぁ、はめるときももちろん苦労したけど、組みやすいタイヤって事らしいので外すよりははるかに楽だった。(でももうやりたくない)
つけて思った。だいぶ大きさが違う。また扁平率間違えたか?ってくらい直径が違うけど、あってた。
後はハブ周りをグリスアップして
チェーンの張りと角度調整をして
廃タイヤを二輪館で処分してもらうためにバイクにくくりつけて
終わったぁ〜。。。。。。_:(´ཀ`」 ∠):
まじで疲れた。
タイヤ交換を終えて走ったらクッソ楽しいじゃんこのバイクw
2輪館にタイヤを処分してもらった帰り、ちょろっと走ったんだけど。。。。アハハハ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
タイヤが潰れる感覚が分かるぞこれすげぇw
フロントはちょっとわからないけど、リアのタイヤが依れてる感覚がすごい伝わるし、バンクした瞬間からなぜかグリップが上がる感じがあるのめっちゃ不思議w
ストレートだとリアが全然グリップしてくれなくて、すぐロックしちゃったんだけど、寝かしたらピタッとグリップするんよこれw
これ、タイヤのコンパウンドがそうしてるのか、それともタイヤプロファイルがそうしているのか、はたまたDトラXとの相性でこうなってるのか、ともかく自分にオンロードタイヤの基準点がないから全然その辺わからないけど、今まで履いてきた数少ないオンロードタイヤの中ではこれが一番好きな感触w
リアタイヤなのにこんなにセンターが尖ってて、パタパタ寝るw
まぁ、元々ついてたタイヤこんなんだからどんなタイヤに変えても楽しいとは思うけどね。
ツルツル
相変わらずDトラ150ほどの軽快感はないけど、これなら全然楽しめるバイクだ٩( 'ω' )و
なーんだよーもっと早くタイヤ交換しておけばよかったw
これで胸はって公道を走れるDトラッカーXになったぜ♪( ´θ`)ノ
まだまだやる事はいっぱいあるんだけど、何からにしようかな。
それではまた〜٩( 'ω' )و
コメント