☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

結論、クッソ楽しい・:*+.\(( °ω° ))/.:+


ツーリングの一コマ・夜中に焼き鳥の写真
Phot by らいす @WR250R_RICE

一緒に遊んでくれた人に本当に感謝!

幼い頃から一人で遠くへ行って野宿したりして、親と警察にえらく怒られたりもしてるくらいには外で寝泊まりするのが好きな僕にとっては、これ程楽しい世界は無いですよw

しかも、もう誰にも怒られないどころか、同じ事をするのが好きな人達が集まって遊んで居るのだから最高ですよw

房総キャンツー_集合写真
Phot by KAI @sakigake1109

この記事を書いてる最中も、写真を見ながら「くっそ楽しかったなぁ!」なんて思いながら書いてるもんですからまぁなかなかに進みませんw



実はキャンプは初めてでした(*´∀`*)


223〜25房総キャンツー_180308_0010
Phot by KAI @sakigake1109

これまで野宿とかは頻繁にしていたのですが、テントを張って寝袋に潜って寝る様な事はした事が無かったんですねw

と言うのも、キャンプ道具って勝手なイメージですが1つ1つの値段が結構するイメージがあったので、調べもせずに(きっと高いからキャンプはもうしばらくあとでで良いかな。)なんて思ってたり。

でも、猿ヶ島に初めて行った時にKAIさん(@sakigake1109)に「一緒にキャンプ行きましょう!テントと寝袋ありゃ何とかなりますよ!」と言われ、とても嬉しかったので行く事に(買う事に)決めました٩( 'ω' )و

猿ヶ島の記事はこちら


んで、買いましたw
テントと寝袋の写真

テントと寝袋の選んだ方法については、自分なりにかなり調べたので、そのうち纏めますw

追記2018/03/15 記事を書きましたw

追記終

1日目( ̄∇ ̄)


223〜25房総キャンツー_180308_0042

集合場所は二宮金次郎像があることで有名な保田小学校(道の駅?)なのですが、僕含め上の3台は片道5時間程掛かるねーなんて話をして居たら、らいす(@WR250R_RICE)さんのご好意で一泊させて頂けることにm(_ _)m

本当に有り難う御座いました!

22
マイロさん(@wr250rx)とKAIさん(@sakigake1109)で下道レーシング

そして近所のコンビニで集まってらいす邸まで下道レーシング!

30〜40km走ってコンビニ出てきたら先頭交代の予定でしたが、コンビニが出てこずお尻が4つに割れそうに(お二方には本当に申し訳ないw)

ケツの痛みに耐え、何とか到着しました!

ワンコの写真
らいす邸には可愛いわんこがおりました。

手土産は喜んで頂けたようで良かったです(写真撮るの忘れたw)

2日目♪( ´▽`)


エレベーターに集うオフローダーの写真
Phot by KAI @sakigake1109
エレベーターにこんな集団居たら僕は絶対乗らないw

そんなこんなで無事出発し、こんな綺麗な景色を眺めながら集合場所の保田小学校へ!

朝焼けを楽しみながら房総半島をツーリング

集合時間より少し早くついた(?)ので、記念撮影をしてきましたw
保田小学校という道の駅での一コマ

オフメットはやっぱかっこいい(*'ω'*)

林道で食べるための昼食を確保しようとして居たのですが、良さげなものが見つからず、近所のセブンに移動w

少し遅れて居たOsariさん(@osari0307)も無事集合し全員揃ったところで

いざ林道へ!!!!!!!!

房総半島の軽い林道ツーリングの写真
Phot by らいす @WR250R_RICE

場所はらいすさんについてきただけなので分かりません(スットボケ

WR250Rにキャンプ道具積んだまま遊びまわるマイロさんの写真
Phot by KAI @sakigake1109

キャンプ道具積んだままってのがアドベンチャー感が出て居ていい感じですw

そのほかにも何箇所かアタックもどきをして

房総のどこか
Phot by らいす @WR250R_RICE

一通り遊び終えたところでキャンプサイトへ行くとあきらさんが登場!
仕事の都合で一緒に走れないからキャンプだけとの事(≧∀≦)

ひとまずキャンプサイトにてテントを設営!

テントを設置完了した写真
Phot by らいす @WR250R_RICE

テント設営が終わるとあきらさんの車で温泉まで送迎していただけることに(至れり尽くせりで本当に感謝なのに関わる写真が全くです_:(´ཀ`」 ∠):)

夜はみんなで買ってきた食材とあきらさんお手製ダイエット料理(これがすんごい美味しい(((o(*゚▽゚*)o)))で夜も更けて行き。

夜の月の写真

スマホのカメラでは撮れませんでしたが雲がなく綺麗な星空でした。


三日目( ͡° ͜ʖ ͡°)


悲劇が起きます_:(´ཀ`」 ∠):

ブーツのソールが剥がれ落ちてしまった写真

ソールが(;_;)

剥がれてしまっただけなら良かったのですが、親指あたりは完全に穴が空いてしまい、、、

ブーツのソールが剥がれ落ちてしまった写真2

暖かくなって来たとは言えまだ2月٩( ᐛ )و

カイロで凌げるか不安ですが、とりあえずこれで帰ることに。

三日目はtomoさん主催のツーリング企画が有ってそれに参加しようかと思っていましたが、靴のこともありますし、今回は辞退することに(またお願いしますぅ!)

林道ツーリングとは別のツーリンググループと集合した写真

ピッカピカのロードバイクにどろっどろのオフ車というなかなか珍しい光景ですw

途中まで靴底をテープで止めて来たんですが、落としそうなのでもう荷物にくくりつけましたw

荷物にソールをくくりつけた写真

他のメンバーも体力的なところで今回は辞退の様です。

てな訳で帰り道にある足湯へ行ってきました!

WR250R 5台の写真

思い思いのカスタムが施されたWR250R5台ですw

オフライダーらしくヘルメットはそのままでw

足湯に浸かる時でもオフヘルは欠かせない写真

この後はそれぞれの帰路につき、適宜解散となりました!!

ご一緒して頂いたみなさんありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

初のキャンプツーリングを通して


今回、テントを張るのも初めてな感じで参加せて頂いたキャンツーですが、手慣れているメンバーが殆どだったと言う事もあり、新しい遊び方を少し覚えられたかな?と思います٩( ᐛ )و

帰路の途中で撮った一枚の写真

それに、でこぼこ道を楽しむことができオフ車ならではな遊びだったので、オフ車は最高です!!
道路も走れるし、何処へでもいけるし!!

後、こう言う道具は趣味で持ってましたが、今回のツーリングで何回か役に立ってしまったので、やはり持ち歩くのがベストな様です( ̄∇ ̄)

マルチツールの写真

【マルチツール】十徳ナイフってやっぱり欲しくなってしまうよねw


これ以外にも焚き火系のアイテムを冷やしてサバイバル的な事も少しずつ覚えて行きたいから、またみんなで一緒に旅したいなぁw

それでは〜
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット