☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

別途専用スタンドで停車しているバイクって展示されているバイクの様で格好良いと思いません?!



どこにでもある様なバイクでは無く、特別なマシンにだけ許される様なアイテム。

モーターショーやオートサロンなんかで車が展示される場所には、レッドカーペットや車を載せるためだけの台などがありますがバイクにおけるそれは、まさにスタンドじゃ無いかな?と思っています。

2014シーテックFCV

そう、こんな感じでちょっと特別な雰囲気が出る様な。

そういえば何故こんなにも高い位置に展示するんですかね?カッコよく見えるんですかね😇



バイクの場合、見た目だけで無く実用性もあるのでオヌヌメヽ(´▽`)/


JMCR Final

高校生の頃こんな自律走行型のライントレースロボットを製作していました。

タイヤの変形を嫌いタイヤを浮かせて保存する形を取っていましたが、それ以外にもタイヤ交換なんかも浮いていた方が便利だったので専用車台も作っていました。

自分の所有物だからこそ特別感があるのかも知れませんが、やはりひな壇の様に、何か台の上に乗っているというのは特別感があり、それでいて実用的なら文句なしです。ハイヽ(´▽`)/

オフロードバイクのメンテナンススタンドの写真

特にオフ車の場合、腹下にリフトアップする物や専用の物を1つ入れればそれだけで前後のタイヤ交換が出来るのでとても便利!(写真は借り物のメンテナンススタンド)

因みに僕は、こんな感じでオフ用品入れ兼スタンドとして使っています。



完全に自己満足の世界ですが、サイドスタンドで傾いているバイクでは無く、まっすぐ直立していると普段は影になる左側も綺麗に(?)写真が撮れるので嬉しいです♪( ´▽`)

ただ、やはり一番メンテナンススタンドを使って欲しいのはフルカウルのSSバイクだったり✌︎('ω')✌︎
カウルに傷が付いたら即交換…したくなる程手入れをされているバイクなら、隅々まで洗車したいじゃ無いですか。チェーン周りの油跳ねとか、ブレーキダストのこべり付きとか。

でも中々この感覚があまり共感されないんですよねぇ。。。。w

まぁ、バイクは走った先々で眺めるアイテムでもあるので、自宅の駐輪場に置いておく時だけのアイテムに何万も出すのは高いのもわかるんですけどねw

でもカッコいいと思いません!?!?(シツコイ



まとめ(?)


えぇ、メンテナンススタンドに載っているバイクがかっこいいと思うのが僕だけじゃ無いよね!?そうだよね!?って思いながら書いたので、収集つかない記事になっていますね。ハイ。

ちょっとでも、ほんの1mmでも、なんなら数μmでも共感して頂けたら。。。。また見に来てくださいm(._.)m

それではまた〜(*´∇`*)


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット