☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

1泊2日、約400kmのツーリング Day1


帰路に着く2台の写真。
142号線と帰路に着く2台の写真

D-Tracker150 SEを手に入れてから1都6県から出たのは初となった長野県へのツーリング。

いつもの友人と行ってきたんだけど、いつもと違った。。。

それは必ず遅刻してくる友人が集合時間前から待機していたということ。

というかね、毎度遅刻されるから前もって遅刻を前提にした時間設定にしたんだけど、今回に限ってはマジで馬鹿正直に集合時間には居てこっちが遅刻したみたいになった_:(´ཀ`」 ∠):

いや僕は悪くない悪くない_(┐「ε:)_



とまぁそんなわけで僕としてはかなりイレギュラーな出発となったツーリング🏍

一先ずの目的地はビーナスラインですが、道中に鏑川(かぶらがわと読むらしい)に掛かる橋があり、そこからの景色が綺麗だったのでパシャリ

D-Tracker150SEと鏑川

晴れてたらもっと良い感じになったかな?

跨っている状態で撮ってもらった写真。

D-Tracker150SEと鏑川2

やっぱりDとらはコンパクトだねw

んで、目的地のビーナスラインに到着したんだけど、小雨というか霧というかそんな感じの天候で景色を見るには辛い状況に。(まぁ霧ヶ峰農場直売所という名前からして霧が出やすい場所なんだけどもね)

とりあえず蕎麦食べて、泊まる宿周辺まで走らせることに。

びしょ濡れヘルメットと蕎麦

と、いうか、チェックイン時間(で良いのかな?)までだいぶ時間があるので、高ボッチ高原という面白い名前の場所に行くことにした。

それでもまぁ、こんな感じで数十m先は見えない状況(駐車場の景色。)

高ボッチ高原駐車場霧の写真

まぁ、誰もいないだだっ広い場所なので、ちょっと遊んで山を降りることに。

高ボッチ高原駐車場とバイクの写真

長野県松本市にある麺屋絆というお店で晩ご飯の予定でしたが

松本市麺屋絆

おやすみのお知らせ

下調べ不足だったか急遽だったか分からないけど致し方なく。

近所のすき家に行ってきた(どこで食べても美味しいのが良いよねw)

食べ終えると良い感じの時間になっていたので宿へ。

今回泊まる宿はこちら。


着いたのが20時頃ということもあって辺りは真っ暗。

雰囲気が良かったので写真を撮りたかったんだけど、スマホのカメラだと全然映らなくてw

部屋の写真だけとりあえず撮っておいた。

常念坊部屋の写真

準備が出来たので温泉に浸かって明日に備えます。

おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

Day2へ。
【安曇野へツーリング】近くもないけど、遠くもない良い感じの長野県へツーリングに行ってきたDay2 : ☃️バイクで見てきた世界⛄️




このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット