☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

オフ用品は品揃えが悪い?


こんにちは!!久しぶりの投稿です!

いきなり本題ですが、僕がバイクに乗り始めた頃、知っているバイク用品店と言えば近所の府中2りん館と三鷹ナップスと溝の口2りん館と言ったところ。

この三店舗で言えばオフロード系の用品は片隅に追いやられてる感が否めず、他の店舗を知らなかった当時は(オフはマイナーかぁ)なんて思ってたりもしました。

でも知らないだけで、しっかり取り揃えてるこんなお店もあります。


んで、今回はフラッと立ち寄ったナップス足立店に思いの外オフ用品が取り揃えられており、少し長居してしまったくらいなので十分楽しめると思いますw

オフとは関係無いですが、バイクの駐車場が店舗1Fにあって、少し休憩することができるドリンクコーナーなんかもあるので、雨宿りがてら寄るのも全然有りかと思います♪(´ε` )

ナップス足立店バイク駐車場の写真



オフロード用品は3F


ナップス足立店フロア案内

ですw

この案内板の通り2Fをウロウロしまくってたのですが、土の気配すら感じ無かったので店員さんにお聞きしたところ、どうやら3Fが正解の様です( ^ω^ )

まず目に着いたタイヤコーナーはこんな感じで競技用のタイヤがしっかり置いてありました٩( 'ω' )و

足立ナップス タイヤコーナー オフロードタイヤ1

足立ナップス タイヤコーナー オフロードタイヤ2

今人気のあの甘夏タイヤもありました╰(*´︶`*)╯

足立ナップス タイヤコーナー オフロードタイヤ3

多くの人が履いているAT81もあり、横にはトレールタイヤも有って、競技だけではなくオフ全体的に優しい取り揃えでした♪(´ε` )
次に目に付いたのがこれ!

足立ナップス プロテクターコーナーの写真

最近ツイッターで話題に上がる様になってきたスコイコ(でいいのかな?)のプロテクター♪(´ε` )

派手で良いですねぇw 中に着てしまうと見えなくなるのが勿体無いくらい( ̄  ̄)

スコイコってコスパが良いと思うんですよね、デザイン的に٩( 'ω' )و

メンテナンススタンドや、タイダウンベルト、あとハイドレーションパックなんかも有りましたw

メンテナンススタンドとラダー売り場

タイダウンベルト

ウェアー類はもう当たり前の様に沢山置いて有り、型落ち?の古いモデルは安売りをされてたりもしてました!

モトクロスウェア

オフロードグローブ

オフロードウェアの写真

もちろんブーツやヘルメット、簡易プロテクターなども!

オフロードブーツ売り場の写真

スコイコ推し?

ニーブレース・ニーガード売り場の写真

オフロードヘルメットの売り場の写真

マニアなものも(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


実際につけてるのはモトクロッサーでしか無いですが、こんな物も売ってるんですねぇ。
マッドオフ フェンダー用

どろっどろのマディだとこういうのをつけてバイクに付いてしまうどろを軽減することで車重が重くならないという代物d( ̄  ̄)

使う機会に出くわしたく無い限りですねぇ。。。。

あと、一部のレースではエチケットなスタックベルトも取り扱いが有りました!(触り心地がとても良いのでびっくりしました!)

スタックベルトの写真

他にも我々が頻繁に破壊してしまうこれや。。。。。。

ハンドガード固定用バーエンド

あれや。。。。。。。

WR250R セロー250 ショートレバー の写真

それや。。。。。。

ハンドルバー売り場の写真

これは完全にラジってますねぇ。。。。。

ラジッ!エーターガード

これだけオフの用品置いて採算性良いのだろうか?と思うくらいにはしっかり置いてくれているので、関東でオフ用品捜している人はぜひナップス足立店、ナップス埼玉店にも足を運んで見てください╰(*´︶`*)╯♡



ちなみに、立ち寄ったお目当てはこれ!


オフロードバイク用のゴーグル売り場の写真

実はDFGのゴーグルのレンズをどこかに無くしてしまい、捜していたのですがどうにも見つからず、レンズを買いに来たのです。が、派手な物を目の前にするとダメですねぇ。。。。。欲しくなりますねぇ。。。。

100%ゴーグルの写真

うーんどっちにしましょうかねぇ。

思ってたより100%ゴーグルの入門向けゴーグルが安いんですよねぇ。。。。

ってことで買いました!!!


メガネも入るオフロードバイク用のゴーグルの写真

ドヤァ٩( 'ω' )و

このゴーグル、特にメガネ対応とか書いてなかったのですが、実際この通りメガネがしっかり入りました👓

ちなみに、今まで使ってたゴーグルもメガネが入りますd( ̄  ̄)(見えませんね。。。)

DGFゴーグルとヘルメット

山というか林というか森というか。。。に入っていくと、太陽光で見えないことよりミラーレンズで地面が見えないことが多くて結局ゴーグル取っちゃうことが多くなって来たので、クリアにしました!

ゴーグルのレンズの色によって使う場面が変わるらしいので、追々勉強したいと思いますw

それではまた٩( 'ω' )و

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット