大事なのはけつグリップ🍑
こんにちは!!時たま「けつグリップが足りてない!」とご指導を頂いたゆうきだーるまです( ̄  ̄)
猿ヶ島でよく練習メニューを教えてくれる人から「このシートなに?すんげー滑って使い物にならないんだけど。。。。」と言われ気がつきました_:(´ཀ`」 ∠):
その滑るシートの製作記録はこちら
と、いうことで、どうせならハイグリップシートにしようと言う事で、見た目もガラリと変わるリブ付き汎用シートを自分で張り替えて見ました٩( 'ω' )و
汎用にした理由?

自分で作ったこのあんこモリモリのシートが主な理由ですね(`・ω・´)
まぁこんだけ盛ってしまうと専用品に余裕があるとはいえ張れないので。。。。。。。
後、WR向けの部品ではまず出てこない様なこのカラーとかが激安なんですよw
こう言う色とか
こんなシートカバーまで
WR用のシートカバーって大抵1万円前後なんですが、汎用品のこれは色によって値段が変わりますが、それでも激安なので試しにリブ付きをつけたい!かっこよくしたい人にはお勧めしたくてしたくてたまらない商品ですww
いや本当にかっこよくなるからw
て事で早速取り付け!

中国からの発送という事もあって、注文してから二週間くらい?で届きました٩( 'ω' )و
サイズ感が伝わりにくいですが(こんな小さな物なんか頼んだっけ?)って感じでポストに入ってましたw
で、滑りやすいシートを剥がし、写真撮り忘れましたが大きなビニル袋を一枚張って、その上からこんな感じで張って行きます!

ちなみに貼り方は以前自作ハイシートを作成した時のこちらの記事をご覧ください!
今回、シート貼り直しが4回目という事もあり(盛りすぎたアンコ削ったり、シート引っ張ったりで)30分もかからずすんなり終わりました٩( 'ω' )و

こんな感じで張り終えて、軽く試走へw

見た目は上々ですね!!!はい!!╰(*´︶`*)╯♡
WRでこう言うカラーは見ないですからねw
走った感じ?

けつグリップってこう言う事か!!!!!!
と言うのがよくわかった結果、試走のつもりで猿なんか走るつもり更々なくコミネマンに普通のライディングシューズで来たのですが、シューズの中泥水タポタポになるまで遊んでしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
いやぁ、楽しい╰(*´︶`*)╯♡
見た目もまぁオフ車らしくド派手で、おまけに楽しくなってしまうんだからコスパ最強は間違い無いですねw
コメント