ハブシャフトと心が折れた。。。
先日、ブレーキをグレードアップしました!
んでブレーキのあたりが少し出てきて、楽しくなってジャックナイフターンとフロントアップターンを繰り返していたらまた漕ぐとブレーキがかかる症状。。。。
そう、ちょうど1ヶ月前くらいに破壊した中空ハブシャフトです。
降りて確認すると間違いなくハブシャフトを折ってしまっている。。
前回折った時は(そういう事もあるかー)くらいに思っていましたが、今回はダメです。
ヘッドセットは元々状態が良くなかったにしろ可動部が破損してますし、ペダルも割れた。
ハブシャフトは2回も折ったので、このままこの自転車で遊ぶと次はBBを破壊することになるなぁとなんとなく想像がつきましたので(あぁ、この自転車でもうこう言う事するのやめよ。。)と思い、押して帰ってきました。
BBは壊れる前兆は全く出ていませんが、過去の自転車で2台BBを壊しているので、他の部品を強化して壊れなくすると必ずBBが壊れます。
もしくはハンドルバーが折れる。
気持ち的にこの自転車でトリッキーな事をする気力が無くなってしまったので、この自転車を買った当初の目的に合わせてカスタムし直して行こうと思います。
同じハブシャフトを購入( ˘ω˘ )
前回壊した時と同じハブシャフトを購入しました。
自転車パーツ クイックリリースレバー 中空シャフト 4点セット ブラックシルバー
posted with カエレバ
eShop Smart Market

鉄球を1個無くしたような気がしています。
ハブシャフト自体は前回と同じ物なので代わり映えしません。。
フロントのハブシャフトばかりが余っていきますね。。。

壊れたハブシャフトを交換し、これに合わせてディスクローターも203から160に戻しました。
キャンプサイクリング仕様に戻す
ディスクローターはトリッキーな事をしなければ160でも問題がないので160に戻しました。
ローターが元に戻ったのでサイドスタンドも改めて装着。
自転車購入直後にしばらく着けていたリアキャリアも改めて装備して、荷物も運べるようにしました。

ペダルは樹脂系の軽い物にしたいですが、しばらくはこのままで良いかなと。
以前キャンプサイクリングをした時、出来れば後ろ側だけじゃなくて前にも積載できたらなぁと思っていました。
と言うか荷物後ろにしか積めなかったんでw
んで気になったんでちょっと調べていると覇者のように荷物を積みまくってる人のブログを発見。
積載量がすごいので是非見に行って欲しいw
この記事で紹介されているフロントフォークに取り付ける事実上のキャリアの様な物がこれで、これを取り付ければ前後バランスを気にする事なくきれいにパッキングできるのでは無いかとお財布の紐が緩くなり始めている。
BLACKBURN ブラックバーン アウトポスト カーゴゲージ ケージ 7056599
posted with カエレバ
アトミック サイクル 自転車 通販
暑いシーズンはキャンプにあまり出掛けたく無いので、まずは増車する自転車を考えようかなぁ。
大した事してないのに破壊しまくってるので平凡な破壊神なのだろうなと最近思います。。
それではまた〜
コメント