☃️バイクで見てきた世界⛄️

不整地な場所を好んで走るバイク乗りが様々な世界を見てくるウェブログ٩( 'ω' )و

カテゴリ: Dトラッカー

【オイル交換】新車(D-Tracker150SE)2回目のオイル交換は自分の好きなオイルにしたくて自分でやってみた

あぁ、やっぱすげぇヤマルーブ😊めっちゃ気持ちいい😇こんばんは!カワサキ乗りのクセにkawasaki R4とかkawasaki 冴速とか入れねぇのかとか聞こえて来そうですが、カワサキのオイルは使った事がないのと(純正で入ってるオイルなんだったんだ?シャバシャバでやばかった)過 …
続きを読む
【KLX230部品流用】D-Tracker150BFSEにKLX230のブレーキペダルを流用(ポン付)

なんか、乗る人全ての人から不評な曲げて作ったブレーキペダル をD-Tracker150SE(とかklx125)より短いKLX230のブレーキペダルを流用して使うことにしました😑純正ブレーキペダルを曲げて加工した時の記事はこちら。【バックステップ】ブレーキペダルを曲げて溶接!これで簡 …
続きを読む
【ナックルガード】軽量な樹脂製のナックルガードにしようとしたけど付かなくて、安定のZETA製のアルミナックルガードを装着した話

D-Tracker150SEの難所はハンドル周りかもしれぬ_:(´ཀ`」 ∠):こんばんは!純正のオープンエンドナックルガードも悪くはないんですが、やっぱりバイクをナックルガードで押せるくらいの強度は欲しくて、くにゃっと曲がってしまうくらいなら無い方が(過激派という思想の下、 …
続きを読む
【ライトクラッチ】ショートレバーにしたい、ならクラッチレバーのホルダー毎交換してしまおうって事で交換した

アウトレット品でね、傷入ってるけど、そんなもん使ってれば傷くらい付くからお得って事で買っちった( ✌︎'ω')✌︎こんばんは!٩( 'ω' )وMTBでもバイクでもレバー類は基本2本指で操作したいゆきだーるまです。純正のレバー形状は悪くないんですが、2フィンガーで握ると …
続きを読む
【ワイドペグ】スタンディング時の安定感ダンチ!やっぱオフモタはこういうのじゃなきゃね😊

こんばんは〜!純正のソールガード(ゴム)付きのスタンダードステップの不安定さがずっと気になっていたので、他社オプションパーツ(スズキのDRシリーズのステップがKLX125に使えるので、D-Tracker150SEにも使える)を流用してワイドペグ化しました。ちなみに物はこれなん …
続きを読む